三俣山・大船山

2006年9月25日〜26日


秋の花を撮りたいと思い、たまたま職場の振替休日がとれたので、平日の1泊登山を計画した。天気もよく、気持ちの良い山行となった。

1日目(9月25日)
7:00吉部出発→暮雨の滝ルート→8:10大船林道合流→9:20〜10:00雨が池→10:05三俣山取り付き→11:15〜12:25三俣山南峰→12:45〜13:05本峰→13:10W峰→13:35〜13:50西峰→14:10すがもり越→14:50法華院山荘

法華院山荘に確認の電話をしてから、吉部から入山。すぐに葉隠れ釣船草が出迎えてくれた。植物名は本来カタカナ表記が普通だと思うが、この花だけは漢字で書きたい。それにしても、よくこんな名前を思いついたものだとその感性に感心する。

暮雨の滝付近でタンナトリカブトが咲いていた。猛毒だと聞いているが、花はきれいだ。

マルバテンニンソウ。漢字で書けば天人草?

一旦棒がつるに出てから、雨が池へと向かう。雨が池ではちょうどヤマラッキョウが見頃を迎えていた。

ワレモコウと三俣山。ワレモコウも漢字で書きたい花だ。吾亦紅。
「吾もまた 紅なりと ひそやかに」(虚子)

棒がつるから雨が池に戻ったのは、花を見た後、雨が池から三俣山へと直登するルートを登りたかったためだが、ススキが生い茂っていて、そのルートがわからない。GPSのログを見ながら探してみたが見つからず、あきらめて坊がつる方向にもどり、その途中から三俣山にとりつくことにした。

あえぎながら登ること1時間10分、ようやく南峰に着いた。ほんとにこの登りはきつい。

昼食。今日は法華院に1泊するため、ビールが飲める(飲酒運転の心配がない)。頂上での絶景を見ながらの焼き肉とビール!最高だ。

秋の訪れを感じながらくつろいだ。

本峰。

西峰。

西峰にて。

すがもり越に下る。

法華院山荘の裏では砂防工事が行われていた。

法華院山荘打擲。平日なのですいているかと思いきや、34人の団体様がご宿泊。まあ、こんなこともあるさと気を取り直し、さっさと温泉に入り、生ビールで一人乾杯をした。

夕食。奮発してエビスの黒を買った。うまい!

2日目(9月26日)
7:00朝食→7:50出発→8:05大船登り口→9:20段原→9:45〜11:00大船山→12:00大戸越→12:30平治岳巻道分岐→13:05大船林道合流→14:00吉部

大船山の夜明け。

朝食。

法華院を出発。今日もすばらしい青空が広がっている。

朝日を受けてススキが輝く。

坊がつるから約1時間40分、大船山頂に到着。

山頂の大岩に三角点の標識を見つけた。

段原。法華院で一緒だった団体様ご一行が登ってきた。

九重連山を一望する。

下山中、イヨフウロの可憐な花を見つけた。

inserted by FC2 system