中岳・天狗が城

2012年3月25日

週末になると雨が降る上、体調不良で晴天の日曜日を1回見送った。3週間ぶりの山行である。

久住町を過ぎる頃から路面にうっすらと雪が積もっている。慎重に運転し、なんとか牧の戸に到着。

コンクリート道にも薄く新雪が積もっている。見上げるとガス。さらに風もあり、寒い。
あいにく冬装備はすでにしまい込んでしまった。今日は春装備。
これでは遭難できないぞと言い聞かせながら登る。
第1展望台に上がると薄く霧氷がついている。マンサクもわずかながら咲いているようだ。
沓掛展望台を過ぎ、登路脇のマンサクがほころび始めているのを撮影。
ガスっているので急ぐこともない。

 一旦久住山避難小屋で休憩しさらに池の小屋へ。
ガスが晴れるのを待ちながら昼食。食べ終える頃にようやく青空が覗いてきた。
ところが中岳に登ってみると再びガス。しばし風を避けつつガスが晴れるのを待つ。
ようやく大船山が見えてきた。撮影をすませ天狗が城へ向かう。
天狗が城で半分凍結した御池を見下ろして下山。

 下っていくうちに徐々に青空が広がってくる。
霧氷で真っ白な星生山の西壁をカメラに納めて下山した。

6:35牧の戸→6:55沓掛展望台→8:10扇ケ鼻分岐→8:40久住山避難小屋→8:55久住分かれ→9:15御池→9:35〜10:45池の小屋(昼食)
→11:00〜11:15中岳→11:30天狗が城→11:50久住分かれ→12:20扇ケ鼻分岐→13:20沓掛展望台→13:30牧の戸




天気や体調不良のため山行できずにいたが、ようやく日曜日に晴れマークがついた。
天気予報では晴れときどきくもり、降水確率10%。
気になるのは九重連山の春の進み具合である。
そこで、今回は「春のきざし」を探しながら歩くことにした。


牧の戸駐車場に到着した6時。道路脇の電光表示の温度計を見て驚いた。なんと「−7℃」。
3月下旬にそれはないだろう、と思い外に出てみると確かに寒い(当たり前である)。
ところが私はうっかり天気予報の気温予報を見ないで来たため、今日は春装備にしてしまった。
それでも山行をあきらめることはできず、入山する。


コンクリート道にはうっすらと雪が積もっている。
この冬何度となく見た風景。もう十分だ・・・。


第1展望台に上がると霧氷が見えた。
マンサクは、と目をこらしてみると、わずかに黄色い部分が見える。
やはり咲き始めているようだ。


だがなにより残念なのはガス。どうもしばらく晴れそうにない。
しかたがない、のんびりと歩くことにしよう。



沓掛の岩場に向かう途中のマンサクはわすか数輪が咲き始めていた。
モノクロの風景ばかり見てきた目にはこの黄色は実に新鮮に映る。


岩場よりルートを俯瞰する。
登路はガスに向かって伸びている。まあ、いつものことだ。
そのうち晴れるさ、と言い聞かせて歩くことにする。


雪に凍えたアセビを撮影。
アセビは私の好きな花。可憐な花に会えるのももうすぐだ。


扇ケ鼻分岐直前、霧氷越しに星生山を望む。と言いたいところだが、
ガスのためかすかに西壁が見えるのみ。
霧氷だけが立派に存在を主張している。


扇ケ鼻分岐で小休止。


ガスの中、周囲の展望はなく、淡々と歩く。
やがて西千里浜の入口付近にさしかかったときである。
すぐそばから水の流れる音が聞こえた。


見ると、雪解け水がごく小さな流れとなっている。

雪解の水に春を知った。



春が近いとは言え、現実はまだ極寒。強い風も吹き、寒い。


霧氷越しにガスに煙る星生崎を見上げる。


星生崎を通過するとき、ほんの一瞬だけ久住山が姿を現した。


とりあえず久住山避難小屋に転がり込む。
中では4人の大学生らしきグループが休憩中だった。

昨日入山し、大船山に登った後、法華院に宿泊。今日は中岳・久住山を周回し牧の戸下山。
明日は由布岳だそうである。元気だなあ。


小休憩の後、池の小屋めざして歩き始める。



このガスでは撮影するものといえば霧氷しかない。



御池はやはり解凍していた。


一瞬陽が差し込み幻想的な風景が広がった。


湖岸の岩には縞模様ができている。
氷が徐々に成長してできたものだろうか。


木々には冬用の手袋の指より大きな霧氷ができている。


さらにはつららも。


慎重に氷の上を歩いていく。


わずかに視界が開け、中岳山頂が見えた。


ガスがすっきりと晴れるまでにはまだ時間がかかりそうなので、
いつものように池の小屋にお世話になることにした。


今日はきつねうどん。
寒さに凍えている身には最高だ。


先日、私のHPをいつも見てくれている方(女性)と話をする機会があった。
「食事が楽しみなのよ」とのこと。
そろそろ暖かくなるし、うどん以外のメニューを考えようかな。


デザートのオレンジも食べ、食後のコーヒーを飲む。
いつものように、小屋に入って1時間が経過した。
ガスも晴れてきたようだ。



さて、中岳に向かうとしよう。


霧氷越しに御池を見下ろす。


鞍部より中岳を見上げる。
風が強く、春装備には厳しい。


頂上付近は厳冬のままである。


ようやく山頂に到着。


先ほどまで晴れていたガスが再び押し寄せ、周囲の展望がない。
この寒さの中ではあるが、風を避けながらしばらく待つことにした。



10分ほど待つとガスが晴れてきた。よし、撮影だ。
まずは久住山方面。


山頂が白く彩られた大船山を霧氷越しに捉えた。


この寒さでは長居は無理。天狗が城に向かう。



鞍部より天狗が城を見上げる。


山頂に到着。


御池と空池と久住山。
御池は半分ほどが凍っていた。


霧氷越しに望む三俣山。


天狗が城山頂は風を避けるところもなく、すぐに下山することにした。



久住分かれまで下ると、久住山の上には青空が広がっていた。


星生山を見ながら西千里浜を下る。
これでバックに青空があればなあ・・・。


扇ケ鼻分岐を通過し、霧氷越しに星生山を振り返る。


そしてもう1枚。ようやく青空が広がってきた。



ずいぶん下り、岩に腰掛け星生山を振り返る。
青空に霧氷がじつにきれいだ。
カメラに納めた後、心でもシャッターを切った。



沓掛の岩場まで下り、歩いてきたルートを振り返った。
春が待ち遠しく感じられる。


登路脇のマンサクは、さらに数輪がほころび始めていた。


山行記録にもどる

inserted by FC2 system