坊がつる

2012年8月25日

休日出勤の入っていた土曜日であるが、いつもの先輩のおかげで入山。

すがもり越に到着するとすごい風である。吹きさらしのすがもり越では休憩もままならない。
壁を風よけにして立ったまま、ガスに覆われた三俣山を眺める。
ガスがすごい速さで駆け抜けていく。時折ガスが切れ山頂が見えるが、それも一瞬のみで再びガスに覆われる。
これでは無理だなと思っている頃、単独登山の男性が到着し歓談。
やはりこの状況では登っても展望はないだろうとのこと。あきらめて北千里浜へ下る。

 久しぶりの法華院温泉の前で小休憩ののち、坊がつるへ。
しばらく花の撮影に夢中になった。

雨ヶ池に下って昼食。食べながら見上げる三俣山にはまだガスがかかっている。
昼食後はママコナとマツムシソウを撮影し、下山。
下るうちに断続的に降り始めた雨は本降りにはならないままであった。

5:45大曲→6:35〜7:10すがもり越→7:40〜7:55法華院→8:00〜8:45坊がつる→9:30〜11:10雨ヶ池(昼食)
→11:40指山自然観察路分岐→12:15長者原・すがもりコースに合流→12:50坊原→13:05大曲




お盆を過ぎ通常勤務に戻ったはずなのだが、どうにもエンジンがかからない。
数日内に〆切の迫った宿題がいくつかある。中にはすでに〆切が過ぎてしまったものまである(笑)。
エンジンをかけるには何か刺激が必要かもしれない。

ここ数日、佐伯市では朝から雨が断続的に降る日が続いている。
ネットで「くじゅうの空」を見てみると、ガスがかかっているものの、晴れていることもあるようだ。
しかも土曜日は晴れの予報。これはチャンスである。

というわけで山行となった。今回もまた、先輩に感謝。

前夜は年度途中で転勤することになった後輩の送別会。
できれば2次会にも行きたいところをグッと押さえ、翌日の山行に備えてビール少々。


大曲に到着した5時20分、見上げる三俣山はガスで全く見えない。
さてどうしたものか。今日のねらいは雨ヶ池。
ちなみに前夜考えていたルートは次の通り。
長者原から入山し、雨ヶ池経由で坊がつるへ。南峰に直登してすがもり越経由で大曲に下る。
だがこれは欲張りすぎ。下山後大分市に向かう予定があり時間的に厳しい。
車の中で思案することしばし、次の山行ルートを考えた。

1 三俣山へのピストン。                
2 坊がつるから雨ヶ池を経由しての周回ルート。

どうなることやらと思いつつ入山した。


車を出るとかなりの風。肌寒さを感じるほど。



硫黄山道路を歩く。
正面に見えるはずの三俣山は全く見えない。



すがもり越に着くと、北千里浜からの強風が吹き抜けていた。
まともに立っていいられないほどの強い風だ。

すがもり越は壁がほとんどなく、風に対しては無防備。
そこでわずかな壁の横に立って風をしのぎつつ休憩することにした。



三俣山はまだガスに覆われたままである。



しばらく待っていると、時折ガスが晴れ青空が広がる。
だがすぐにまたガスに覆われてしまう。


どうしたものかと思案している最中、単独登山の男性が到着。
その風貌に見覚えがある。「ようこそ九重連山へ」のN氏である。

「ようこそ九重連山へ」は私が九重連山へ登り始めた頃から、毎週見ているHP。
自分でも登り始め、「いつかこんなHPを作りたい」と思ったものである。
声をかけ、しばし歓談。この天気では三俣山に登っても展望はしばらく無理ではとのこと。
そこで三俣山をあきらめ、「坊がつるへ下る」というN氏の後を追うように北千里浜へと下った。



ガスかかる北千里浜を歩く。
遠くのケルンがガスに煙っている。


北千里浜から坊がつるに下るのは実に久しぶり。
いったいいつ以来だろう?考えても思い出せないほどだ。



巨大な砂防ダムが完成していた。
これなら法華院温泉も安心だろう。


法華院温泉の前を通過。



前のベンチで小休憩。
今日の行動食は夏塩かりんとう。
見た目はかりんとうなのに塩辛いという不思議な商品。

小休憩ののち、坊がつるに向かう。


坊がつるではすがもり越で挨拶したN氏が花の撮影中。
私も一緒に撮影。



花は咲いていないが、N氏にモウセンゴケを教えてもらった。
初めて見るモウセンゴケに感激。
予想と違って小さい。私一人では絶対に見つけることなど不可能だ。
ズームレンズを持っていないので、これ以上は寄れなかったのが残念。



シラヒゲソウ



サワギキョウ



オタカラコウ


N氏と別れ、場所を移して花を探す。



去年見つけたムカゴニンジン。今年も同じ場所に咲いていた。



ベンチに腰掛け、ガスのかかった三俣山を眺めながら休憩。


さて、雨ヶ池に向かうとするか。



雨ヶ池に向かう途中、大船山を振り返ったが、こちらもガスに覆われていた。


雨ヶ池に到着し、早速昼食準備にとりかかる。



今日の食材。豚肉とキムチがメイン。それに刻みキャベツ・卵・ネギ。



温玉乗せ豚キムチ丼とわかめスープ。


三俣山はガスで見えないが、周囲の花を眺めながらの食事もいいものだ。


食事を終えてデザートの桃を食べ、コーヒーを飲む。
さあ、花の撮影だ。



まずは今日のねらいの花、マツムシソウ。



咲き乱れていたママコナ



サイヨウシャジン



ワレモコウ



シモツケ



シモツケソウ


多くの花の撮影ができて満足した。
さて、下ることにしよう。



木道より三俣山を望む。
青空も見えてきたのだが、山頂にはガスがかかったまま。


ここからはゆるやかに下っていく。
いつもであれば長者原へ下るのだが、今日は車を大曲に停めてある。
となれば、指山自然観察路を経由して大曲に下ることになる。



下っていくうち、分岐にやってきた。
右に下れば長者原。左に向かえば指山自然観察路のはず。
ところがそこには2本のロープがかけられている。
「新しい分岐ができたのかも」と思い、しばらく下ってみたがそれらしき分岐はない。
しかたなく引き返し、ロープを越えて進む。


なんと雨が降り始めた。今日は晴れの予報だったのに・・・。
樹林帯なので直接雨粒が落ちてくるわけではないのだが、カメラを濡らしたくない。
そこでカメラをザックにしまい、代わりにカッパを引っ張り出した。



少し歩くと見覚えのある分岐に到着。
ここまでのルートは雨ヶ池から長者原へ下る以前のルート。
それで2本のロープがかけられていたのだとわかった。
当然ここを直進する。



長者原からすがもり越へ向かうルートに合流。



依然ガスのかかる三俣山を眺めつつ硫黄山道路を歩き、大曲へと下った。


山行記録にもどる

inserted by FC2 system