久住山・中岳・天狗が城・扇ケ鼻

2012年11月3日

今日は職場の大きな行事を翌日に控えた土曜日。
金曜日に会場の設営やリハーサルが無事に終わり、今日はいつもの休日出勤もなし。
天気図を見ると移動性高気圧に覆われてよい天気になるはずで、山行決定。
赤川から久住山への直登ルートを登ることにした。

薄暗い6時過ぎに入山。
登るうち周囲の紅葉が見えてきた。まだ十分にきれいだ。
何度も足を止め、紅葉をカメラに納めつつのんびりと登っていく。
見晴台に到着し一休憩。雲があり日差しがあまり届かないのが残念だが仕方がない。
さらに登っていくうちに登路は徐々に急登となり、時折両手も使いながら慎重に登る。
ようやく山頂が見え、2時間15分で到着。

風景を撮影し、御池へ向かう。御池はわずかに氷が張っていた。
続いて中岳へ向かい、山頂で昼食。雲が広がり天気は今ひとつだが、のんびりと過ごした。
1時間を過ぎ、天狗が城を経由して下る。
久住分かれまで下ると多くの人が久住山をめざしていた。その列に逆行するように下っていく。
扇ケ鼻から下るに連れて紅葉が現れ、名残の秋を撮影しながら赤川へと下った。


6:10赤川→6:15分岐→7:30見晴らし台→8:25〜8:35久住山→9:20御池→9:40〜10:50中岳(昼食)
→11:05天狗が城→11:25久住分かれ→12:00扇ケ鼻分岐→12:25扇ケ鼻→13:55分岐→14:00赤川




明日(日曜日)に職場の大きな行事を控えている。
10月はこの行事の準備にかなりの労力を費やした。
金曜日に会場設営とリハーサルを無事に終え、私の担当である巨大壁画も完成しほっとした。
あとは日曜日を待つばかりとなった。

今日(土曜日)はいつもの休日出勤のない完全フリー。
天気図では移動性高気圧が九州を覆うようで、これならよい天気になりそうである。
長者原から三俣山をめざそうかと思っていたが、紅葉の情報をネットで探してみた。
すると、時折覗いている「山行アルバム」で、10月31日に赤川から登った記録を発見。
紅葉がまだきれいだとのことなので、赤川から久住山に直登することにした。


赤川駐車場に5時40分到着。車中で待機し、まだ薄暗い6時過ぎに入山。



5分ほどで分岐に到着。
直進すれば久住山への直登ルート、左に折れれば扇ケ鼻へと向かう。
いつもであれば左に折れるのだが、迷うことなく直進。
今日は久住山への直登ルートと決めてきた。
実はこのルートを登るのは2006年6月3日以来、2回目である。

直登ルートはきついので避けてきたのだが、今どれくらいの体力があるのか知りたくなった。



しばらく進むと川を渡る。正面に見えるのは久住山ではなく、肥前ヶ城である。
明るくなり周囲の紅葉が見えてきた。



しばし足を止め紅葉を撮影する。
これで日差しがあればすばらしいだろう。



登路を敷きつめる紅葉を踏みながら登っていく。



見上げる山々に朝日が差した。



大分大学の看板を読む。



しばらく進むとこんな看板が。



足下には丸太が3本。
そこで、1本を肩にかついでのぼることにした。



丸太をかつぎ、整備された登路を登っていく。



いいかげん消耗したところに丸太を置いた。右端が私の運んだ丸太。
ボランティアができ、ちょっといい気分である。



整備された登路がまだ続く。



かなり登ったところで発見した看板。
ここまで持ってあがるのは相当骨が折れそうだ。



やがて見晴らし台に到着。
肥前ヶ城の絶壁に朝日が差している。



風景を見ながら小休憩。



休憩を終えて登っていくと、立派な階段が現れた。この資材はどうやって運んだのだろう。
人力では厳しそうだ。ヘリコプターで運んだのかもしれないと想像した。



登路は徐々に勾配がきつくなる。



立ち止まり山頂方面を見上げる。
まさに急登。時に両手を使って登っていく。



ようやく山頂が見えた。やれやれ・・・



久住山頂に到着。赤川より2時間15分。
6年前は2時間10分だった。私の体力、まだまだ大丈夫かも。

ところが私のすぐ後に到着した男性2人組の話を聞いていると、
赤川からなんと1時間45分で到着したそうである。


帰宅して登山地図で確認すると、赤川登山口の少し下のロードパークから久住山までが2時間半となっている。
私が標準で、2人が異様に速いのだろう。


気を取り直し、周囲の撮影。



久住高原を見下ろす。
残念ながら霞んでいて阿蘇山は見えなかった。



中岳方面を撮影。
岩が白く見えるのは霜である。


しばらく風景を眺めつつ休憩したのち、「さて」と腰を上げる。
ここからどう歩くか思案。稲星山へ向かおうかとも思ったのだが、
いつものように御池へ向かうことにした。



空池越しに天狗が城を望む。



ふと足下を見ると、色とりどりの葉が霜に凍えていた。


私はたいていの場合、天狗が城→中岳→御池と歩く。
今日もそのつもりで天狗が城を登り始めたのだが、御池を見下ろすとわずかに氷が見える。
このまま行けば中岳あたりで昼食をとり、御池に下るのはずいぶん時間が経った頃になる。
氷は薄く、もしかするとその時には融けているかもしれない。
そこで天狗が城へ向かうのをやめ、御池に下ることにした。



薄く氷の張った御池越しに中岳を望む。
まだ薄い氷だが、今シーズンの初氷。



御池を周回し、いつものアングルで撮影。
岩の上の赤い服がワンポイント。



岩の上の男性の横で御池を見下ろす。



鞍部より中岳を見上げる。



一頑張りで中岳山頂に到着。



今日もここで昼食。
鶏だんご入りのうどん。




うどんを食べているうち、ようやく青空が広がってきた。



大船山方面上空の雲は晴れそうにない。

中岳に到着して1時間以上が経った。
そろそろ下山することにしよう。



天狗が城を経由。



山頂から御池を見下ろすと、やはり氷はほとんど融けていた。



天狗が城から下る途中に久住山を見上げた。

多分久住山からであろう、「ヤッホー」の声が聞こえた。
すると後ろから絶妙のタイミングで「ヤッホー」の声。
ついさきほど追い越したカップルの女性が叫んだのだ。
こんな当意即妙の女性っていいなあ。



久住分かれ付近まで下ってきた。
いくつものグループが次々と久住山をめざしている。
その人の列に逆行するように下っていく。



扇ケ鼻分岐まで下り、星生山を振り返る。



扇ケ鼻山頂では子ども連れのグループがくつろいでいた。


ここから赤川へと下っていく。



肥前ヶ城とその奥に久住山を眺めながら下る。



まだ咲いていたリンドウ



落葉を踏みしめつつ下っていく。



去りゆく秋を味わいながら赤川へと下った。


来週末(10日・11日)は土日とも所用で山行できないが、
月曜日(12日)に振休を取る予定で、天気がよければ山行できそうである。


山行記録にもどる

inserted by FC2 system