星生山・久住山・天狗が城・中岳
2009年2月15日
 2日前にかなりの雨が降っている上にここ数日は春の暖かさだ。しかも晴天が予想されるとあって、牧の戸からの登路は下山時に悲惨になることは間違いなく、できれば歩きたくない。そこで今日は久しぶりに赤川から登ろうと予定していた。ところが赤川に着いてみると登山靴を忘れていることに気がつき、急遽大曲へ移動。星生山へ直登し北千里浜を歩いて下るルートを歩くことにした。
 大曲を出発しすべらないように急登を登る。今日は体が軽く感じられ、多少あえぎながらも順調に1時間10分で星生山頂へ。黄砂が来ているためか多少霞んでいるようにも感じられるが、雲一つない晴天で気持ちがよい。
 尾根道を歩き久住分かれから久住山へ。小休憩ののち天狗が城、中岳と歩いた。昼食はいつもの御池のほとり。御池はここ数日の暖かさのため解氷していた。氷上を歩けないのは残念だが、解氷しつつある御池もおもしろい。だがこの風景を2月中旬に見られるとは思わなかった。
 昼食を食べゆっくり休憩して下山。大曲に到着するまで、上空には抜けるような青空が広がっていた。
7:00大曲出発→8:10〜8:20星生山→8:55久住分かれ→9:20〜9:30久住山→9:55〜10:05天狗が城→10:15〜10:25中岳→10:30〜12:10御池(昼食)→12:20久住分かれ→13:00〜13:15すがもり越→13:50大曲
大曲駐車場を牧の戸方面に50mほど進んだところがこのルートのとりつきである。
数日前の雨ですべりやすくなっている登路を慎重に登る。
登りながら振り返ると黒岩山に朝日が差していた。
三俣山にも薄く朝日が差したようだ。
そして霞んで見える由布岳。
今日はなぜか体が軽い。登山靴でなくスニーカーだからだろうか。
順調に高度を稼いでいく。
朝日差す星生山の尾根に到着した。
ほどなく星生山頂に到着。誰もいない山頂で、雲一つない周囲を見回す。
扇ケ鼻の向こうに阿蘇五岳を望む。
黄砂が来るという予報であるが、多少霞んでいる程度だ。
休憩もそこそこに、尾根道を久住分かれへと向かう。
尾根道を歩きながら時折立ち止まり絶景を撮影。
こんな風景がたまらない。
星生崎より久住避難小屋を見下ろす。なかなかの高度感だ。
高所恐怖症の私は右に見えている岩の上には行けなかった。
久住分かれより久住山を見上げる。
久住分かれでの定点観測。
雲一つない青空におだやかな風情の三俣山が映える。
三俣山(498KB)
久住山頂に到着。ここにも誰もいない。
山頂より阿蘇山を望む。この広々とした開放感はどうだ。
この景色を独り占めだ。
阿蘇山(498KB)
今日はこのあと天狗が城と中岳を経て御池で昼食の予定。
そのためここでも小休憩のみで先を急ぐ。


天狗が城へ向かう途中、あまりにも登山者が少ないことに、
「今日は本当に日曜日だったっけ」とふと不安になってしまった。
天狗が城に到着。
ここにも誰もいない。
山頂より御池を見下ろす。
ここ数日の暖かさのため、解氷していた。
11日には渡れたのに、わずか3、4日でここまで融けるとは。
あちこち撮影をしているうち、5人組のグループが中岳方面からやってきた。
みなさんかなりのご高齢とお見受けしたが、元気いっぱいである。
三俣山を背景に記念撮影のシャッターを押した。
中岳へ向かう。
中岳山頂ではここでは数人の方が休憩中だった。
中でもこのご夫婦がとてもいい雰囲気で、うらやましかった。

夫婦で感動や思い出を共有できるのはすばらしいことだ。
大船山と平治岳に坊がつる。そして遠く由布岳。
中岳に来ると必ずこのアングルで撮影してしまう。
久住山と御池、そして阿蘇五岳。
中岳を後にして御池へ向かう。
御池を見下ろすポイントで撮影。
御池(426KB)
ここは私が九重連山の中で一番好きな場所。
九重連山に”はまる”きっかけとなった場所だ。
今日は暖かいので久しぶりにラーメン。
たっぷりのキャベツ、ネギ、ウインナー、卵入り。
この最高の風景を見ながら食べるのだから
何でもおいしいに決まっている。
食後のコーヒーを飲んでいると2人の登山者がやってきて、一人の方がもう一人の方を被写体に記念撮影を始めた。
「あと3m下がって」「落っこちるよ」なんてことを言い合いながらの楽しい撮影だった。
いつまでも休憩しているわけにもいかず、下山することにした。
湖畔を歩きながら天狗が城を撮影。
かなり解氷した御池越しに中岳を撮影した。
北千里浜を歩く。硫黄山の噴煙をケルン越しに望む。
先日の雨のせいか、北千里浜には多くの水が流れていた。
すがもり越に到着して休憩しながら大船山を撮影。
数日前は、今日は大船山に登るつもりだった。
この天気なら大船山でもよかったなあ。
三俣山から登山者の方々が下ってきた。
今日はすばらしい山登りになったことだろう。
【お知らせ】
 来週は21(土)・22(日)とも公私の予定が入っており、山行できません。28(土)も休日出勤のため、次回の山行は3月1日(日)の予定です。
山行記録にもどる
inserted by FC2 system