大船山

2016年2月11日


祝日の天気は晴れ。
気温は週末には高くなるそうで、雪が融ける前にと大船山へ。
今回はいつもの今水でなく吉部から登ることにした。
まだ暗い6時過ぎにヘッドライトを点けて入山。
急登をひたすらゆっくり登り、クリアしてほっと一息。
わずかに雪の残る登路を歩いていく。
坊がつるに到着し山々を眺める。雪はわずかに残るのみ。
大船山に取り付くと、所々に雪が残っていた。
誰もいない山頂に到着し、「ミッション」を済ませて昼食。
やがて少しずつ登山者が到着してきた。
コーヒーを飲みながら風景を眺め、下山。
坊がつるで2杯目のコーヒーを飲み吉部に下る。
下山後は今年初めての花散策へ向かった。

6:15吉部→7:05~7:20暮雨の滝→7:35大船林道合流→8:00坊がつる
→8:20大船山取り付き→9:055合目→9:35段原→10:05~11:50大船山(昼食)
→12:05段原→12:50~13:20坊がつる→13:45暮雨の滝ルート分岐→14:35吉部





2月11日の祝日もいつものように休日出勤が予定されていた。
その前日、職場で天気の話題になり、「明日は晴れるけど週末は雨みたいだなあ」とある人が発言。
それを聞いたいつものT先輩が私に向かって「じゃあ明日山に行けば」と言ってくれた。
毎回のことで本当に恐縮しながらもまた甘えることにした。今回も感謝しながらの山行である。

天気予報をチェックすると、週末はグンと暖かくなるらしい。
しかも雨となれば雪は完全に融けてしまうだろう。そうなる前に大船山に登っておきたい。
最近は今水からの入山が多かったので、気分を変えて吉部から入山することにした。

300円駐車場に車を停め、まだ暗い6時過ぎに出発。
いきなりの急登を登る。中3日の山行で正直体力が心配だったが、ゆっくり登ってクリアした。
一旦息を継いで歩き始めると、登路の雪はほんのわずか、それも日陰に残っているのみ。
この暖かさなんだから、そうだろうな。



それでもところどころにうっすらと雪が残っている。



入山して50分、暮雨の滝の分岐に到着。
普段は通過することが多いのだが、久しぶりに下ってみる。



雪景色の滝もいいものだ。



今日は訳あって三脚を持ってきた。
手持ちではこの写真は撮れなかっただろう。
つららがわずかしかないのが残念だが、最近の暖かさではこれもしかたがない。


もとのルートに戻り、坊がつるをめざす。



坊がつるの北端に到着し、朝日を浴びた三俣山を見上げる。
青空が広がりいい気分だ。



あらかじめ予想していたこととは言え、ここまで雪がないとは。
2月中旬の九重連山とはとても思えない。



野営場で小休憩していると大船山の右側から朝日が差した。



いよいよ大船山に取り付く。



期待した雪はあらかた融けてしまっている。



ところどころにわずかな雪が残っていた。
念のためアイゼンを持ってきたが、どうやら使わなくてすみそうだ。


5合目のテラスで小休憩し、段原をめざす。
ここからしんどくなるが、焦らず一歩一歩登っていく。
一歩ごとに山頂が近づいてくると思えば頑張れるものだ。



ようやく段原に到着した。
ここまでくればもう一息だ。



さすがに尾根道には雪がまだ残っていた。
だが実にささやかだ。



山頂直下だけは別世界の様相。
冬らしい風景をようやく見ることができた。



誰もいない山頂に到着。
どうやら私が一番乗りのようだ。


実は今日私が大船山に来たのには理由がある。
前回御池で「ミッション」を遂行したが、ガスのため風景が写らず不完全燃焼だった。
そこで今日は大船山の山頂で仕切り直し。
それには三脚が必要で、周囲には人がいない方がいい。
というか、周りに人がいてはできない。
山頂に私しかいない今が絶好のタイミング。
久住山方面を眺める角度で三脚を立て、無事「ミッション」を完了した。
その最中に単独登山の男性が到着。
もしかしたら「何やってんだ?」と思ったかもしれない。


その後ポツポツと登山者が山頂に到着してきた。
私は腰を下ろして昼食づくり。



今日の食材。
白菜・白ネギ・しめじ・大根・人参、豚肉、カレー粉。
主役は当然、中央で威張っているジャワカレー辛口だ(笑)。



野菜たっぷりカレーうどんの完成。



食べ終えたら風景の撮影だ。



まずはいつものアングルで。
この風景を見たくて3時間50分もかかって登ってきた。

山頂到着時は雲があったが、その雲も食事をしているうちに消えた。
ただ、霞んでいて阿蘇山は見えなかった。



山頂の岩に立ち御池を見下ろす。
やはり完全に凍結している。
写真には写っていないが、湖面を歩く人の姿が見えた。



段原方面。



遠く由布岳は霞んでいた。


この写真を撮影した後、単独男性に声をかけられた。
久留米から来たNさん。長者原から入山したそうだ。
しばらく九重連山の話で花が咲いた。
Nさんは話の様子から大船山は初めてのようだ。
私はこの12年間で今回が75回目。
それでも山頂に立てば、毎回「来てよかった」と思うのだから、
山には不思議な魅力があるとつくづく感じる。



Nさんに別れを告げ、下山する。



段原に下り、大船山頂を振り仰ぐ。


この後は淡々と下るのみ。
すれ違う人も少ない。
みなさん雪がないことをお見通しなのだろう。



坊がつるに下り、野営場の岩に腰を下ろす。
三俣山を眺めながら今日2回目のコーヒータイム。



反対側を振り向けば遠く大船山が見える。
つい1時間ほど前まであの山頂に立っていたのが不思議に思える。
あんな遠くの山に登ったんだなと感慨にふけった。


さて、そろそろ下るとするか。



雪のない坊がつるから雪の消えた三俣山を見上げる。



アセビの花芽越しに大船山を振り返り、吉部へと下った。


下山後はこの冬初めての花散策。



フクジュソウはやはり咲き始めていた。
この暖かさにはさすがに驚いていることだろう。
もしかしたら「寝坊した!」と思って飛び起きたのかもしれないな。


山行記録にもどる

inserted by FC2 system