平治岳・大船山

2010年6月11日

 今年はミヤマキリシマの開花が10日ほど遅れ、まだピークには至っていないと思われる。職場の行事が8日・9日に無事終了し、ようやく一息ついた。この土日は久しぶりに休日出勤がなく山行を楽しみにしていたのだが、残念ながら土曜日から雨の予報。どうやら梅雨入りしそうな状況である。そこで、今年のミヤマキリシマを晴天で見ることができるのは今日が最後のチャンスと考え、前回に続き有給休暇をとって山行することにした。職場のみなさんも私の病気(「登山病」もしくは「九重連山症候群」とでも名付けたらいいのだろうか)はよく知っていて、「よく行くよなあ」という感じである。
 前回の山行ルートをたどるように、吉部から大船林道、大窓を経て平治岳北峰に到着。満開に近いミヤマキリシマと青空がうれしい。ひとしきり辺りの景色を撮影する。満開はもう少し先で、しかも寒さが続いたせいか咲き方にもばらつきがあるものの、なんと言っても青空。十分満足した。続いて南峰へ。こちらも8分咲きくらいだろうか。だが平日の早い時間だけあって人が少ないのがいい。お決まりのアングルで撮影しても人が写り込まず、これまた十分満足。グループ登山のにぎわいを見せ始めた山頂を後にして大戸越に下り、段原へ向かう。途中、オオヤマレンゲの開花状況を確認したが、2カ所ともまだつぼみだった。
 北大船山でミヤマキリシマ越しに大船山を撮影した後、山頂に到着。翌日が勤務日でないから時間を気にすることなくのんびりと昼食、そしてコーヒー。坊がつるに下り、大船山を見上げながら再びコーヒータイムを過ごし、吉部へと下った。

6:00吉部→6:35大船林道合流→6:404号集材路分岐→6:50平治北登山口→7:10はしご場→7:15大窓→7:30平治の尾→8:00〜8:30平治岳(北峰)→8:40〜9:00平治岳(南峰)→9:20大戸越→10:35北大船山→10:40段原→11:10〜12:45大船山→13:00段原→13:45〜14:10坊がつる→14:25暮雨の滝ルート分岐→14:50暮雨の滝(通過)→15:20吉部


新緑に覆われた大船林道4号集材路を歩いていく。
今回のルートは大戸越までは前回と同じ。
通過時刻さえほとんど同じであった。


はしご場とロープ場を過ぎ、大窓で休憩。
ミヤマキリシマが咲いている。


シロドウダンにごあいさつ。


平治の尾に到着し、満開のミヤマキリシマ越しに平治岳を見上げる。


平治岳(北峰)に到着。


ミヤマキリシマはもう少しで満開。
青空と、そして九重連山。


山頂から北峰の西の端まで行き、「さて撮影」とカメラを構えたとき、
先ほどまで撮影していた男性が「『九重連山を歩く』さんですね」と声を掛けてきた。
今年の1月3日に天狗が城山頂で撃沈し池の小屋で一緒に待機した方であった。
毎週見てくださっているとのことで感謝である。



ここ数年、毎年のように平治岳に通っているが、青空をバックに撮影できたのは今回が初めて。
満開ではなくとも自分としては十分満足である。



山頂方面を振り返る。


大船山を望む。


続いて南峰へ向かう。



晴れた休日となるとすごい人出となるのだが、
今日は平日で、しかもまだ8:40とあって人もまばらである。
お決まりのアングルでミヤマキリシマを撮影した。


今日はこの写真を撮りたくてここまでやってきたので、大満足である。


大戸越を見下ろす。
ミヤマキリシマはほぼ満開。


グループ登山の方々で混み始めた山頂を後にして大戸越に下る。



下ってからしばし見上げる。


さて、次は大船山だ。
ここから段原までがんばろう。



今の季節、花はミヤマキリシマだけではない。
登路脇に木漏れ日を受けて輝くマイヅルソウを撮影した。


フモトスミレ


チゴユリ


イワカガミ


大戸越からのルートには(私の知っている限り)2カ所にオオヤマレンゲがある。
開花状況をチェックしてみたが、どちらもまだつぼみだった。



尾根に上がる途中、平治岳を振り返った。


尾根に上がり、北大船山をめざす。
あたりのミヤマキリシマはまだ咲き始めた程度の株も多い。
たまにある満開の株を見ながら歩くのは最高にいい気分だ。


北大船山に到着。


ミヤマキリシマ越しに九重連山を望む。


ほどなく段原に到着し、北大船山を振り返った。


段原に到着し、大船山を望む。


山頂へと向かう途中、ふと脇道に気がついた。
今日は時間に余裕があるので行ってみた。



脇道を歩いてたどりついたのは、初めて見るヨウラクツツジであった。

ヨウラクツツジは「九重連山の光と影」のオアシスさんのお気に入りの花。

いつだったか、高塚山山頂で出会ったご夫婦に、
「大船山にはヨウラクツツジっていう花が咲くのよ」と教えてもらい、
いつか見てみたいと思っていた花である。
今日偶然出会えてうれしかった。



大船山頂に到着。


早速昼食とする。
きょうはチャンポンとデコポン。
ちなみにチャンポンは2玉。
一度には入りきらないので2回に分けて入れる。
ラーメンにおける替玉方式である。


山頂のミヤマキリシマはまだちらほら咲き始めた程度。
そこで立中山のミヤマキリシマを眺めながら食べることにした。


食べ終えてコーヒーを飲み、辺りの景色を撮影する。



まずは新緑で覆われた御池。


阿蘇五岳がおぼろに見える。


九重連山を一望し、下山する。



坊がつるに下り、新緑に覆われた大船山を振り返りながら今日2回目のコーヒータイム。


左には山頂がピンクに染まった平治岳。


後ろにはこれも新緑の三俣山。


十分に満喫した。
そろそろ下山するとするか。



もしかすると今年のミヤマキリシマは今日が見納めかもしれない。
しっかりと目に焼き付けて吉部へと下った。


山行記録にもどる

inserted by FC2 system